8/21
|
Lake Biwa
|
時間
|
9:00-17:00
|
釣り人
|
ZONくん
|
スタイル
|
ウェーディング
|
天候
|
曇りのち時々雨
|
気温/水温
|
℃/℃
|
風向き
|
水面状況
|
渇水
|
|
ちょっと雨が降ったので、いそいそといつもの川行ってきました。増水は期待してませんでしたが、上手くいけばと思っていたとって おきポイントは不発。ここのポイントの大きいアマゴ釣ることだけ考えてきたので、開始早々路頭に迷う。しかし、今日は夕方まで出来るし、あんまり実績のないポイントで遊んでみることに。そして、いきなりバラシ。お、ええやん!と川を遡上し探っていくと、またバラシ、またバラシ。しかし、今日はF55に反応がすこぶる良い!楽しいな~、朝は不発やったので、相手してくれるだけでも嬉しい。それにしてもバレる!ここにきてやっとリアフックが甘くなってることに気がつき、研ぎます。どうも頭が鈍い。雨が降り出し、反応がさらにあります。魚はどうもペアリングが始まっているのか、普段より少し下側の開きの砂地絡みのポイントから2尾そろって追っかけてきます。1尾バラシてももう1尾掛かることがあります。しかしバレるな~。と、本日最大のえらい重たいバタンバタン暴れるアマゴをバラし、やっと、リアフック交換。惜しいことしてしもた。。しかし、ここからバレ激減!あたりまえか。2尾連続で釣れることも。雄が最初に釣れる気がします。しかしこれって、スポーニングの釣りやなあ。魚は全部逃がしたけどどうやろ?上手いこと産卵できるかな?鼻の曲がった大アマゴも釣ってみたいけど、ウ~ン。別 の支流に移動し調査すると、ここではまだペアリング感はなく、アマゴポイントらしいところで釣れました。ところで、こんかい3回程鮎がえらい剣幕でF55(サミング70にかえると反応しません)を追いかけてきました。いままで、鮎がかかることはよくありましたが、こんなに怒った鮎を見るのは初めてで面 白かったです。あと、ポイントが少しかぶるのかカワムツも2尾釣れました。 |
lure
|
F55
|
||
釣果
|
10 fishくらい
|
最大
|
cm
|